初心者プログラマのブログ

初心者プログラマが技術のことだったりイベント参加したことだったり興味あることだったりを好き勝手に書くブログ。個人的なやつです。

Strideを使ってみている

どうも。

 

今回はコミュニケーションツールであるStrideについて書いていきます。

 

 

 

プライベートな開発だったり勉強だったりで、ちょっと詰まってしまった時に気軽に質問したりされたりする環境が欲しかった。

 

「これ興味あるからやってみたい!」みたいな時って、調べたり試したりしながら進めるけど「うう...わけわからんすぎてちゅらい...」みたいなことありますよね。

 

すでに知っている人がいるなら質問したいなんて時もあるんですよ。

 

そこで、知人と開発やら勉強やらするのにStrideを使って、画面共有、通話、チャットやらしながら作業を進めてみました。

 

自宅にいながら、もくもく勉強会的環境が用意できたのでご満悦みたいな感じです。

 

 

Strideとは

冒頭でも書いた通り、コミュニケーションツールです。

Atlassianが出している製品で、無料プランも用意されています。

SlackとかChatworkの 下位互換です みたいなもんです。

 

 

 

なんでStrideにしたの

会社ではSlackとかChatworkとかを使っている方が多いかと思います。

あとMSからTeamsとか出てたりしますよね。

 

会社環境から切り離したもので、なんかないかなーと考えてました。

いやまあ別に切り離す必要はないんですが、切り離したい人もいるのかな的な。

 

そんなとき、以前Hipchatを使ったことあるのを思い出した。

ググったところ、HipchatのSaaSはすでに死んでいて、代わりにStrideってのをリリースしたのでそっち使えよってことらしい。

 

なので、とりあえず試験運用的にStrideを導入してみました。

 

基本的には、通話つなぎっぱなしで、たまに画面共有しつつ、チャットで情報共有やコミュニケーション、って使い方してます。

 

 

公式のツイッター(だと思う)

 

 

公式のブログ

www.stride.com

 

なにができるの

  • グループチャット
  • ダイレクトメッセージ
  • 音声通話
  • ビデオ会議
  • びるといん こらぼれーしょんつーるず(たぶんアプリ連携的なやつ)

って公式に書いてた。

 

 

 

メンションとかもできるし、ファイル送ったりコード貼り付けたりもできる。

 

 

あとなんかStrideにはタスク管理の機能もあるっぽいんだけど、まだ必要に迫られてないので試してない。すまない。

 

 

 

下位互換とは言ったものの、今のところ特にそれらしい不満は出ていない。

連携可能なアプリの数だとか、日本語じゃないとかっていう点ではやっぱりSlackとかには及ばないのかな?って感じ。

 

 

ビデオ通話や音声通話のパフォーマンスとかは他のツールと比較できていないけど、死ぬほど重いとかはいまのところなし。

画質悪いな...とは少し思った。

 

 

 

 

当初、Dockerの勉強しようぜ!ってなって導入したものの、基本的なインフラの知識足りなさすぎてDockerどころではなくなってしまってちゅらい。

 

インフラ難しいよね。(アプリ開発者並の感想)

 

クリーンインストール

しました。

 

どうも僕です。

 

 

MBA(2013モデルだったかな)を普段自宅で使っているのですが、晴れてクリーンインストールに成功しました。

まっさらな環境になって死ぬほど気持ちいい。

 

なんでクリーンインストールしたかっていうと、開発環境の刷新にあたり、現状を調べたりいじくったりするのが面倒だったから。

(どうせたいした環境でもないし)

 

 

余計なファイルも一気にお掃除できたので大変有意義でした。

大事なものだけ選別してオンラインストレージへ。

 

 

これからは環境汚染と戦いながら開発に使っていくことにする。

とりあえずブラウザとXcodeはつっこんだので、なんちゃらバージョンマネージャーやらなんちゃらパッケージマネージャーやらどんどん入れていくことにします。

 

 

OSはHigh Sierraにしたが、微妙に不具合が見え隠れしている感覚がすでにある。

頑張ってくれApple

 

 

ちなみにこいつらは過去の環境と一緒に置いてきました。

 

office 2011

 

f:id:ssugo:20180415010858p:plain

 

製品コードかなんかはもう知らないし、2011さすがに古いしもういいかなと思い、さよならです。

これからはAppleGoogleともっと仲良くしていこうと思う。

またどこかで会おうな。

 

就職しました(6ヶ月ぶり2度目)

どうも、僕です。

転職して1週間シュッシャしたので現時点での感想的な。

 

 

ご挨拶

月曜日から新しい職場で働かせてもらっています。

会社のみなさん、お知り合いのみなさん、どうぞよろしくお願いします。

 

会社の方々はfacebookでつながったり簡単にご挨拶させていただいたりしましたが、ぶっちゃけ一瞬だったので「こいつ誰やねん」とお思いの方もいるかと思います。

 

僕も、顔と名前が一致しないとか、まだ覚えきれてないとかありますがご容赦ください...(ナニトゾナニトゾ

 

 

 

簡単に自己紹介

青森出身、東京在住のエンジニア。24歳。

大学でWeb開発勉強して、プログラムが楽しかったのでそれを仕事にしました。

 

マンガやアニメが好きです。

休日は寝てるかアキバでPCのパーツ漁ったりしてます。

東京に来てからはあんまりできてませんがジブが好きでスノーボードしたりします。

あとバイク欲しい。

 

ゲームは、ネトゲやったり狂ったようにレースゲーのタイムアタックしたりパワプロで選手育成したりします。

が、古いハードしかない&やるときとやらないときの波がありますね。

 

 

 

気づき

・服が足りない

 - 初の私服勤務。2日か3日に一回は洗濯しないと確実に詰む。

 - しかも先日ジーパン裂けたのでまた一枚パンツが減ってしまった...。

 

・電車は混んでる

 - 以前は9時出勤だったが、今の会社は10時出勤。

 - 多少空いてるかと思いきや、やっぱりまだ混んでた。

 

・もう暑い

 - デブはもう暑い。

 - 予報で最高気温が20度超えてる日は、もう半袖でも暑い。

 - 夏になったら死ぬのかな。

 

 

良かったこと

・R&D(Research & Development)セクションというところに配属

 - いろいろやらせていただいて楽しい。

 - これから本格的にいろいろやらせていただけそうで楽しみ。

 

・仕事環境

 - 開発環境や喫煙所は特にありがたい。

 

 

 

不安

・あれ?これ僕めっちゃ無能では?

 - 周りもレベル高くてやっぱりちょっと焦る。

 - 早く慣れて、そしてレベルアップして戦力になろう。

 

 

 

うどん

はなまるうどんで「冷やおろし(大)」をコールする毎日。

 

・昼:1人で食べる時はワンコインで済ませとくか...

   → コスパモンスターUDON先輩の出番

 

・夜:ちょっと遅くなったときは帰って飯は面倒だな...

   → 手軽で安いUDON先輩の出番

 

朝は適当なパンとコーヒーをコンビニで。

 

 

 

先日、先輩と一緒にうどんを食べた。

 

先輩「もう定期買った?w」

 

以前も、うどんはよく食ってたが、はなまるではなかった。

最初は「定期...?」って思ったけど、話を聞いてみると、どうやらはなまるうどんでは「天ぷら定期」なるものがあるっぽい。

 

 

 

すぐ買った(300円)

 

f:id:ssugo:20180331010439j:plain

 

約1ヶ月のあいだ有効な天ぷら定期。

なんかググったら恒例のイベントっぽい。

 

そして吉野家でも使えるらしい。

隣に吉野家があるので、交互に行くことで飽きずに安く昼飯済ませられて無双できるのでは?

 

 

 

終わりに

自分で自分のスキルやレベルを評価すると、どう考えても「即戦力は厳しいか?ポテンシャル採用的な感じか?」となりがちです。

 

が、なんにせよ採用されたということはスキルやポテンシャルなど、なにかを評価してくれているということ。

そして、企業なので当然、それを使って / 伸ばして利益を出してくれよ、といったことを期待されているという風に解釈していいと思う。

 

楽しいからエンジニアになったし、もっとたくさんのことを覚えたいしで、自分のために頑張るみたいなところは大きいです。

しかし、やはり期待には応えたいし、雇ってもらってる以上は利益を上げられる存在にならないといけないな、と。

 

なんとか、もっとがんばっていきたい。

 

って中身が伴ってないまま頭でっかちになってもしゃーないので、もう少しリラックスしていきます。

来月から本格的にお仕事させてもらうことになると思うので、みなさまどうぞよろしくお願いします。

JAWS DAYS 初参加

どうもお世話になっております、僕です。

遅ればせながらブログを。

 

 

3/10(土)、JAWS DAYS 2018に参加してきました。

 

jawsdays2018.jaws-ug.jp

 

JAWS DAYSは初参加で、まず人数の多さにビビる。

1900人くらいの人が集まったっぽくて、めっちゃすごかった(語彙欠落)

 

f:id:ssugo:20180313221201j:plain

 

 

参加した経緯としては

Tさん「スカラシッププログラム通りましたよ」

僕「ふーん、なんですかそれ?」

Tさん「DAYS初参加の人LTする、なんかそういうやつ」

僕「LT!?!?!?」

って感じですね。

 

JAWS青森のときは20人くらいを前に15分ほどの発表だったので、まだセーフだったんですが、さすがにこの規模は死んでしまうんかと思うくらいには緊張しました。

 

朝から調子良くなくてセッションの内容あんまり入ってこなかったw

 

 

セッションについて

そんな中でもなんとか学んだ部分ありますのでちょっとセッションとか紹介。

 

  • Enterprise Serverlessを実現するための信頼性エンジニアリング
  • P3インスタンスではじめるDeep Learningと画像レコメンド
  • 実践Serverless x Microservices

 

このあたりを見てきました。

僕は一応プログラマーしてるので、開発に関わるセッションといったところでしょうか。

 

サーバーレス関係のセッションは特に勉強になった。

Lambdaを適当に使う程度でしかないので、「実際に仕事でどう使ってる?」「どんな構成・実装で信頼性とかパフォーマンスを担保してる?」みたいなところがとても勉強になりました。

すぐにでも活かせる内容。

初心者的にはとても良い。

 

 

そしてLT

懇親会とはいえ、数百人は余裕で参加してそうな規模感。

 

だってこんなんだもん。

f:id:ssugo:20180313230317j:plain

 

 

 

スライドはこちら。(自己紹介使いまわしてるのばれる)

www.slideshare.net

 

緊張でなにをしてたか良くわかりませんでしたが無事発表も終了。

 

なんか投票とかもあって、結果としてはなかなかの爆死でした(笑)

みんな喋りうますぎる。

 

 

 

 

 

でもこういう場で話す機会はそうそうないので、とてもありがたいっす。

 

機会を用意してくださったり会場等々の運営など、皆さん本当にありがとうございました。

今後、お手伝い等の方向でも貢献していきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

(心残りはたくさんあるけど、皆さんにいろいろとご挨拶できなかったのが結構つらみ)

 

 

 

 

3/16(金)はこういうのもあるので是非。

例によって「金曜日仙台なw」みたいな流れで発表することになりましたのでよろしくお願いします。

 

jaws-tohoku.doorkeeper.jp

 

 

AlexaDay2018に行ってきました。

 

ブログ書くまでがイベントとのことでブログはじめました。

遅ればせながら投稿を・・・。

 

 

 

 

2/11(日)に神戸で開催されたAlexaDay2018に参加してきました。

alexaday2018.jaws-ug.jp


AWS初心者で、JAWS-UGのイベントも青森で一度参加したくらいだったので、数百人規模のものは初めてでした。
住まいは東京なので新幹線にて2泊3日の旅へ。

 

新幹線(こだま)

高校の修学旅行ぶりの関西

 

 

 

 

「親子で楽しむロボット工作&Alexaスキル開発ワークショップ」なるワークショップがあり、そのプログラム作るのをお手伝いしたため当日のサポートも行うことに。

 

 

 

(ワークショップの準備に手間取ってしまってオープニングとか見れなかったがこんな感じだったっぽい)

(たぶん)開会の挨拶の前後くらい



パンフ

 

 

 

 

ワークショップ以外の時間はセッションを見ましたが、やっぱり午前の2つくらいしか無理だった。

 

 

「金融機関向けAmazon Echo/Alexaへの取り組み事例紹介」

スピーカーの馬勝さんはSIerとのことで、システム構築時のポイントなども含めた内容でした。

僕もスキル開発などをしたことはあるといっても、お仕事でカッチリやったことはないため、とても勉強になった。

「テストの自動化無理じゃね・・・。」みたいなお話もあってプログラマーとしては興味深かった、と同時に、僕ならどうするかとか、なんかもう少し効率的にできそうなところはあるかとかを考えて行動に移していかなきゃと思う。

 

 

 

「Alexa はどこにでも。AVSが開くAlexa Enabled なライフスタイル」

Alexaが組み込まれているデバイスの現状とか今度とかなお話。

フリーランスでお仕事をしているオランダ在住の伊東さん。

 

「who am i ?」ってスライドで「あれ・・・名前書き忘れたw」ってなって本当にwho...?状態にw

 

世界的にもAlexaEnabledDeviceというのは少ないようで、まだまだ参入のチャンスがあるぽい。

そのほか、VUI(Voice User Interface)は用途が限定的なものほど活かしやすく、IoTとは相性が良いといった内容。

 

自宅に転がっているラズパイにAlexaを入れてみようと思う。

 



 

 

 

「親子で楽しむロボット工作&Alexaスキル開発ワークショップ」

お子さんが組み立てたロボットを、親御さんが作ったAlexaスキルを用いて、echoから操作してみようぜ、という内容。

 

びーこあロボ

びーこあロボ

 

Alexaスキル開発

Alexaスキル開発

 

途中ネットワークつながらない問題でバタバタしましたが、なんとか問題を解決しながら最終的には声でロボットを操作するまでたどり着きました。

 

ロボット組み立てのほうは順調だったようで、終盤は「ねえお父さん/お母さんプログラムまだー?はやく動かしたいんだけどー?」みたいになっててプレッシャーがなかなかすごかった・・・。

 

声でロボットが動いたとき、子どもたちなんかは「うおーすげー!」みたいな感じで楽しんでもらえたのがめちゃくちゃうれしかった。

 

Scratchなんかだと基本的には画面内で終わるけど、実際にモノが動くっていうのだと直感的というか、わかりやすくて楽しいんだと思う。(成人してる僕だって現物が動いたりするほうが楽しい)

 

ソフトもハードも、ものづくりの楽しさを知って、今後なにかしらの開発者として世の中に出てくる人がいたらうれしいなあ。

 

 

ちなみにこのワークショップのプログラムはこちらに。

github.com

 

 

懇親会

そんなこんなで無事全日程が終了し、夜は懇親会。

100人くらいが参加。立食パーティー的な。

懇親会

懇親会

 

 

とても楽しく充実した神戸遠征だった・・・!

もっとAWSとか勉強したいと気合が入る3日間でした。

 

 

 

※イベントの写真は金春さんのものを使わせていただきました、ありがとうございます・・・!

 

 

 

 

その他

2泊3日だったので、明石にいって明石焼き食べたり、僕的にはちょっとびびる金額の肉食ったり、大阪に行ったりしました。

(「食ったり」というかごちそうになりました。本当にありがとうございます。)

明石焼き

明石焼き

 

グリコ

グリコ